とある複業家の日記

日々の活動記録

英語

インバウンド「domodomo」とエクスペリエンス「tsudoi」 再掲

教育業界、インバウンド、などなど、現状世の中バタバタしていますが…。こんなときこそチャンス!実際、SNSを介してのアクセスは、かなり増えています。室内で、PCやケータイに向き合う時間が長くなりますからね…。

受験英語の概観 文法

単語編に引き続き、文法編です。文法、大切ですからね。具体的な項目別の内容については別のところで説明をしています。

受験英語の概観 単語

受験英語の概観ということで、指導をする上で配布したり、説明をしたりしています。ブログではその抜粋にしますが、少しずつ載せていきたいと思います。

進路講話 @神奈川

個人的にはとても収穫の多い講演でした。改めて、新高校3年生は悩みが多い、逆に言うといろいろと考えていると感じました。

大学入試方式の整理 続き

続きです。前回すべてを書くことができませんでしたので、残りを書いていきます。大きく変わるところですので、名称と中身について整理をしていきます。

大学入試方式の整理 全体像

今年の入試も終盤戦、来年に向けた準備も始まっています。新高校3年生、情報も錯綜し、なかなか整理しきれていない点もあるかと思います。現状言えることについて、少しまとめてみます。

全体像の把握

勉強の仕方がわからない、本当に理解できているかがわからない、などなど。こう言った質問を受けることがとても多いです。個々で事情は異なるので、一概には言えませんが、こんなことをよく言います。

新年度生募集にあたり…

3週間限定で、新年度生を募集しています。私のキャパからして、責任をもって見ることのできる人数・規模で運営したいとの想いからです。

英文法の勉強法 分詞・分詞構文

前回の、不定詞・動名詞の続き、密接に結びつく内容です。形容詞的用法、副詞的用法であることを意識して整理をする必要があります。

英語外部検定の考え方 補足

以前、英語外部検定の考え方、という記事を書きました。制度が誤解されていたり、自分には必要ないと考える方も多いので、改めて少し補足をします。

新年度生の募集開始 2/24(月)~3/15(日)期間限定

新年度に向けて、ということで、本日より受講生の募集を開始しました。本年度とは少し内容やスタンスを変え、より幅広いご相談に対応できる環境を整備しました。

新年度

世の中、新年度に向けて動き出していますね。教育業界・塾業界では新学年に向けて。企業では新年度に向けて異動などもあるのではないでしょうか。

英文法の勉強法 不定詞・動名詞

今回は、不定詞・動名詞。不定詞・動名詞・分詞・分詞構文を合わせて、準動詞と言います。指導をする際には、準動詞という枠組みの中で、それぞれの役割について説明をしています。

個別指導のデメリット

何事にもメリットがあれば、デメリットもある。そう思っています。何かを勧める以上は、両面を語るべきだと。間違っているかもしれませんが、ずっとそう思って行動してきました。

個別指導のメリット

以前、集団指導と個別指導という記事を書きました。そこでは、個別指導のメリットのようなことは、具体的には書きませんでした。何事にもメリット・デメリットがありますが、今回は個別指導のメリットという形でまとめてみます。

受験は公平な戦い 努力は裏切らない?続き

以前、受験は公平な戦い 努力は裏切らない?という記事を書きました。内容は、結構突っ込んだことを言っているのですが…。今はまさに受験シーズン。改めて考察します。

英語外部検定の考え方

以前、英語入試について思うこと、という記事をあげました。私は、講演活動で、最近は高校2年生対象にお話をさせてもらう機会が多いのですが、いろいろなことが目まぐるしく変わっている学年です。少し具体的なお話をしていきます。

受験シーズンに思うこと

受験シーズン真っ只中。私が指導してきた生徒たちも、受験本番で戦っています。他方でこの時期は、次受験生にとっても、自分を見直す大切な時期です。この時期だからこそ、あえてまとめてみます。

インバウンド「domodomo」と エクスペリエンス「tsudoi」

インバウンド「domodomo」について、改めてまとめてみたいと思います。私は長く英語を指導してきていることもあり、訪日外国人向けのサービスを創りたいとずっと思っていました。

英文法の勉強法 受動態・助動詞

英文法の勉強法。今回は受動態と助動詞です。相変わらず、テキスト貼り付けですと見にくい、わかりにくいところもありますが、ご容赦くださいませ…。

テキスト選び 『評論家』…

テキスト選び、重要ですよね。何を勉強する上でも、共通して大切です。もっとも、正解がないのも事実。少し、まとめてみます。

日記 やることたくさん

今日もいろいろなことをしています。プログラミングサロン「R40」セミナーの打ち合わせ、エクスペリエンス「tsudoi」お問い合わせ対応、英語の指導。まだまだ予定が詰まっています笑。

集団指導と個別指導

集団指導と個別指導。全く異なりますよね。どっちかいいか?なんていうのは人それぞれなので、ここで書いていくつもりはないのですが…。集団指導について、思うところを書いていきます。

英文法の勉強法 文の種類・時制

英文法の勉強法。今回は、文の種類と時制です。時制は、かなりかなり重要です。全体像をつかんだうえで、よく出る問題を押さえることが大切ですね。

そのテキスト何周する?

「先生、単語帳ってどうやって進めればいいんですか?」「先生、テキストっていつまでに終わらせればいいんですか?」などなど。こうした質問は、今までも、今でも、多いです。少しまとめます。

生徒と講師のマッチング 続編

生徒と講師のマッチング。こんな記事を以前書きました。さまざまな反響がありました。続編という形でまとめてみます。

受験は公平な戦い 努力は裏切らない?

勉強は公平な戦い、努力すれば必ず報われる…。なんてことを言う先生、いますよね。全面的に反対ではないのですが、賛成はしません。私はこんなことを生徒たちに言ってきました。

英文法の勉強法 文型

文型って必ず習いますよね。カリキュラム的には、中学生では2年生、高校生では1年生の初っ端に登場します。「何文型ですか?」なんて問題は、入試問題にはほとんど登場しませんが、最低限の知識は頭に入れておく必要があります。

英文法の勉強法 品詞

英文法の勉強法。以前、導入という形で、少しご説明をしました。今回からは、具体的な内容に入っていきます。不定期更新になるかとは思いますが、参考にしてみてください。

「受験メンター」の重要性 続き

「受験メンター」の重要性、という記事をつい先日書きました。想像以上に、反響が大きかったです。ありがたいです。補足という形で、少し内容を付け足してみます。