とある複業家の日記

日々の活動記録

「受験メンター」の重要性 続き

f:id:shirocan:20200206174326j:plain

「受験メンター」の重要性、という記事をつい先日書きました。想像以上に、反響が大きかったです。ありがたいです。補足という形で、少し内容を付け足してみます。

 

以前の記事はこちら。→

「受験メンター」の重要性 - とある複業家の日記

 

補足。

 

教わる側(生徒たち)と、教える側(教師、私自身も含む)、双方で付け加えたいことがあります。

 

まずは、教わる側。

 

「先生は、そっちに島はあるのか、どのくらい泳げば到達するかを教えるわけ。島が志望校、泳ぐ距離が勉強時間。」

 

前の記事でも書いた内容です。

 

生徒たちには、さらにこんなことを言います。

 

「先生が、島の位置とか、島までの距離を正確に伝えるためにはね、皆さんが先生に、正確な情報、ホントのことを教えてくれる必要があるわけ。授業内容がわからなければわからないと言う、志望校が変わったら伝える、そもそも志望校が決まっていなければそれを伝える…。この繰り返しで、島の位置とか、島までの距離を正確に伝えることができるようになるわけ。」

 

こんな感じです。

 

次は、教える側。

 

教える側として、私が意識してきたこと、意識していることは、「何でも話してくれるような雰囲気を作ること、環境を作ること」です。

 

言うは易し。

 

これ、なかなか大変です。

 

コツとしては、接触頻度だと、私は思っています。

 

私の経験でお話をするのであれば、プライベート含め、どれだけいわゆる「どうでもよいこと」を話したか、が大切と考えます。

 

ポロっと本音が出た、本音を引き出せた。

 

これが、あるべき姿なのでは、と思います。