とある複業家の日記

日々の活動記録

日記

日々コツコツと…の先に未来はあるのか

勉強でも副業でも、時に本業でも。日々コツコツ淡々と、できることを進める。成長や成功への定石とも思えますが。日々コツコツと…の先に未来はあるのか。

【番外編】生成AIに聞いてみた

はてなブログを、約4年書いてきました。備忘録という趣旨のもと、自分自身へのメッセージ、戒め、励ましなどとして機能してきましたが。生成AIに質問してみました。

周りの意見

周りの意見に耳を傾けるべきか。置かれた状況や、自己肯定感の程度などによっても異なりますが。本当の意味で自分の「味方」なのかを考える必要がありそうです。

成長と、停滞と

現状維持は、時に心地が良い。新しいことに積極的に触れようとせず、いまあるものを食いつぶすことも、また善ですが。成長しているか、成長しようとしているか。あえて停滞を選んでいないか。考えてみたいものです。

大人の勉強の目的や楽しさ

日々忙しいなかで、なぜ新しいことを勉強し、何を勉強するのか。大人の勉強の目的や楽しさを、考えてみる価値はありそうです。

今年の振り返り ~継続と撤退と~

今年も、はや12月。本ブログの趣旨である「備忘録、自分自身へのメッセージ」のもとに、少し振り返ってみます。

何もしない時間を、いかに創るか

煮詰まらないようにするため、忙しくなりすぎないため、など。何もしない空白時間をあえて創ることには、多くのメリットがありそうです。

できることと、できないこと

できることと、できないこと。仮にいまはできないことであっても、努力することでできるようになることもあり得ますが。やるべきことの取捨選択が大事そうです。

何かを捨て、何かを始める

何かを捨て、何かを始める。日常生活に余裕があり、時間を自由自在に使える場合はまだしも、多くの人にとっては、時間は足りないもの。何かを始めるためには、何かを捨てることが不可欠です。

スモール起業 小さく始める

スモール起業。その定義は難しいですが。大きく始めようとせず小さく始める。始める際の心理的ハードルも低く、生存確率を高めることにもつながりそうです。

【番外編】副業でWebライターを選ぶべきか?

「副業解禁」が世の中で騒がれてから数年が経ちますが。いまなお、副業熱のようなものは少なからず続いている気がします。では、副業を始めるとして何を選択すべきか。

継続するための努力

フリーランスなど個人で稼ぐ場合。「安定」は無く、常に不安定な中で安定を求める行動をし続けられるか。大変ですが、カギになりそうです。

ニーズと希少性

周りと同じことをすべきか、違うことをすべきか。個々人の特性にもよりますが。他人と異なることを毛嫌いせずに。周りとの違いを良い方向につなげたいものです。

面倒なことにどれだけ取り組めるか

副業や勉強、新たなチャレンジに、面倒なことはつきものです。面倒を回避しその取り組みをやめてしまうことも当然1つの選択ですが。面倒なことへの向き合い方を考えたいものです。

自主自律

自主性、自律。こどもでもおとなでも、必要性は高そうです。自分の頭で考え、納得感を持って行動する。そうした意味ある、意義ある行動を積み重ねたいものです。

努力の方向性

どうせやるなら成果が欲しい。当然ではありますが。各人が同じだけ行動しても、同じだけの成果が出るわけではない。方向性が正しいのか否かを、時に客観視したいものです。

スモールスタート

まずは、小さくてよいから始めてみる。小さく始めることで、リスクも少なくて済み、撤退も容易になります。もちろん、大きな目標を抱きつつも。まずは、小さく始めてみたいものです。

はじめ時は、いつもいま

はじめ時は、いつもいま。たびたび言われることではありますが。何事もまずはやってみなければ何もわからない。自分自身の適性を、早いうちに見極めたいものです。

やりたくないことを、やるべきか

勉強、副業、ひいては本業において。納得感を持って取り組めているか。時に立ち止まり、考えてみたいものです。

知識や技術の向上、その先に

副業や勉強を通じて、知識や技術を向上させる。とても価値のあることですが。そこから先の戦略。縦方向に伸ばすのか、横方向に伸ばすのか。考えてみたいものです。

コミュニケーションのコスト

オフラインよりもオンラインにおいて、いかにコミュニケーションのコストがかからない人材になるか。個で稼ぐ、生き残っていく上では、真剣に考える必要がありそうです。

続ける力と、やめる力

続ける力と同じくらいに、やめる力は大切と考えます。断捨離力も意識的に強化していきたいものです。

コツコツ、淡々と

難しいことなのですが。結局のところ、コツコツ、淡々と進めるしかない。それが最短経路かはわかりませんが。その先にしか、やはり成果や成長はない気がします。

細切れの時間を、どう使うか

勉強しようにも副業をしようにも、時間が足りない。そうした社会人は多いはず。思い切って何かを捨てることで大きな時間を生み出すことが理想ですが、細切れの時間を、どう使うか。

大人の学び

大人の学びは楽しい。自由度が高く、子どもの勉強に比べ好きなことに没頭できる。興味関心に従って、理解を深めたいものです。

競争を避ける

競争を避けること。自己成長を促し、余計なエネルギーを消費しないため、生存戦略の1つとして有効と考えます。

ライフスタイル

どう働くか。働くことは人生の中心になりがちですが、どう働くか以前にどう生きるか、どう生きたいのか。時に立ち止まって考えてみる価値はありそうです。

新しいことはうまくいかない

新しいことの大半は、うまくはいかない。これを知っていることは強い。うまくいかないことを知っているからこそ、早く動け試行回数を稼げる。

きっかけと、継続

長く続けていることには、始める何らかのきっかけがあったはず。そのきっかけは、意図的に作り出されたものかもしれないが、単なる偶然かもしれない。その機会を大切に、継続に結び付けたいものです。

スラッシュキャリア

仕事のカケモチ。それ以上の意味や価値がありそうなスラッシュキャリアという考え方。改めて考察してみました。