とある複業家の日記

日々の活動記録

大人の学び

大人の学びは楽しい。自由度が高く、子どもの勉強に比べ好きなことに没頭できる。興味関心に従って、理解を深めたいものです。

 

大人の学びと子どもの学びの違い。

 

1番は、興味のあることにフルコミットできる点と考えます。

 

最近では、独自色を前面に押し出すような学校も増え、子どもの学びも一昔前とは変わってきている面もありますが。

 

大人の学びは、非常に楽しい。

 

これは真と考えます。

勉強って、楽しい - とある複業家の日記 (hatenablog.com)

 

子どもの頃は、学校や塾に行って勉強をさせられるというイメージが強く、時間割やカリキュラムに縛られ、ある種思考停止的に学びを進めることが一般的です。

 

興味のあることだけに取り組むことは難しく、興味のない科目や内容にも取り組まなければなりません。

 

また、興味のある分野にだけ集中すると、周囲から怒られ(う)るという制約もあります。

 

他方、大人の学びでは状況が異なります。

 

会社の業務やクライアントワークの枠にとらわれず、自分自身の興味や好奇心に基づいて知識を広げ、新しいことに挑戦する準備をすることができます。

 

言い換えると、大人の学びは、自分の成長や興味に合わせて、時間割やカリキュラムを自由に考え、組み替えることができる点が魅力です。

 

もし仮に興味を持たなくなったり飽きたりした場合でも、別の分野に乗り換えることも自由です。

 

この自由さが大人の学びをより楽しいものにしている。

 

そうも言えそうです。

学ぶ対象を、いかに選択するか - とある複業家の日記 (hatenablog.com)

 

「勉強」という言葉は、「勉めて(つとめて)」「強いる(しいる)」と書き。

 

何だか苦行のようにも聞こえますが(勉強が苦手、嫌いな子どもにとっては、苦行以外の何物でもないでしょう)。

 

大人の学びは受動的ではなく、能動的に取り組むことが可能です。

 

当然ですが、自ら進んで学ぶ姿勢は、成果を上げるためのエンジンとなるでしょう。

 

さらに言えば、自分の興味にフルコミットし、自己の成長と学びを積極的に追求することで、より一層充実した学びの経験を得ることができるでしょう。

 

大人の学びの利点を活かし。

 

人生の満足度、幸福度を高めていきたいものです。

自分のため 他人のため - とある複業家の日記 (hatenablog.com)

【番外編】「codoc」を使ってみた - とある複業家の日記 (hatenablog.com)