とある複業家の日記

日々の活動記録

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ポジション取り

ポジション取り、大切です。自分の知識や経験を発揮できる場所を見つけること、場所をうまく移動しながらポジションをとること。

インプットとアウトプット

インプットとアウトプットは両輪。どちらも必要ですが。バランスやどちらに重きを置くか。

情報を捕りに行く

情報が溢れる現代社会。唯一絶対の正しい情報はありませんが。情報を捕りに行く。捕獲する姿勢が必要なのかもしれません。

仕様の変更

本ブログも、1年と2カ月ほど毎日更新を続けてきました。ふと、仕様や方向性を変えようと思い、さまざま変更をしてみました。

動き続けることの難しさ

動き始めたものの。動き続けることはやはり難しい。ものごとはそう簡単に、うまくは進みません。

継続のための環境作り

人間の意志は弱い。続ける、継続するためには、環境や仕組み作りが欠かせません。

いつ始めるか

もうすぐ4月、新生活。新しいことを始める良い時期とも言われますが。4月から始めるのか、いますぐに始めるのか。

失敗 学び

誰でも、失敗はしたくない。もっとも、失敗からでないと多くは学べない。

話の引き出し

勉強をし、行動をし続けていると、経験値がたまります。経験値が上がると、話す内容や幅が広がります。

パーフェクト

完璧を目指すと続かない。昨日の自分を超える。そうした意識で何事にも取り組みたいですね。続けること、止めないことが大切です。

ペースメーカー

1人でできる人もいますが。ペースメーカー、二人三脚で歩んでくれる人がいる。これで伸びる人も多いですね。

エネルギー 休息

挑戦や行動には、多くのエネルギーが必要です。長距離走なのか、短距離走なのか。

英語 コツコツと

英語が読めると、世界が広がります。コミュニケーションが取れると、なお良いです。英語力を通じて、自身の世界を広げていきたいですね。

価値観 多様性

時代は変わる、生き方や考え方も変化します。FIREなど、新しい価値観も登場していますね。

モノを減らす

モノが溢れる現代。モノを減らし、余計な思考や行動を減らしていく。そうした意識も必要かもしれません。

ゆとり 余白

何か新しいことをするためには、何かを捨てるしかない。余白を作るしかない。そう考えます。捨てる勇気が必要ですね。

生産性 休息

アクセルとブレーキを使い分ける。休息、特に頭を休めることは大切です。休み方もさまざま。工夫をしていきたいですね。

書くこと 頭の整理

文章力。書けば書くほど向上します。目的はさまざまですが。言語化することで、思考が整理されますね。

楽しめているか

何ごとも習得までには時間も労力もかかります。投げ出したくもなる。向いていなければほかに挑戦すればよいだけ。楽しみながら進めたいですね。

タイミング

何かを始めるタイミング、それはいまこの瞬間です。人間どうしても先延ばしにしがちですが。すぐに動き始めること、大切です。

日々、勉強

勉強は楽しい。学生時代のどちらかと言えばやらされる勉強ではなく、大人になってからの勉強は能動的、主体的にできますね。

読書 未来の創造

情報収集の方法の1つとして読書が挙げられます。最新のテクノロジーを学ぶ、古典や宗教、哲学から普遍的なことを学ぶ。どちらもありですね。

聞く 考える

人に聞くこと、質問すること、これも大切ですが。自分の頭でどれだけ考えられるか、考えようとするか。

ライバル 成長

ライバルは昨日の自分。勉強し、挑戦し、成長し。昨日の自分を超える。これを繰り返せば、違った世界が見えてくるはずです。

勉強しやすい環境

勉強をしようと思えば、いつでもいくらでも勉強できる。それほどまでに環境が整備されてきているように思います。便利なモノが多い。

英語で情報収集

英語がある程度読め、英語で情報収集ができると、世界が広がります。日本語でのみ情報を集めようとすると、どうしても限界があります。

まずはリサーチ

何をするのでも、まずは情報収集。情報も情報収集の手段も、現代は溢れています。納得したうえで動けるか否か。

技術の獲得 その先に

知識や技術を獲得する。これ自体が素晴らしいことですが。それをどう生かすか、いまの自分にどのようにプラスしていくか。

継続のコツ

ゆとりを作る、そして一定量をコツコツ継続する。一定の量を決め、それ以上は余裕があっても取り組まない。

何から始めるか

いわゆる勉強を始める際、まず何からやればよいのか。ここで止まってしまう場合が多々あります。