とある複業家の日記

日々の活動記録

スモールビジネス

スモール起業、小さく始める。はじめから大きく始めようとせず、身の丈に合った自分らしい形で。気軽に始めてみたいものです。

 

約1年前にこんな記事を書いていました。

スモール起業 小さく始める - とある複業家の日記 (hatenablog.com)

 

約1年が経ち、読み返してみると、参考になる点も多い。

 

いまこの瞬間にも役立つ考え方だと思います。

 

世の中は絶えず変化、進化、深化していますが。

 

副業や独立、ワークライフバランスや、生き方価値観が再定義される昨今。

 

自分で何かを始めてみたい、始めようとする人にとっては。

 

スモールビジネス、小さく始めることは、有効と考えます。

 

何から始めるべきか、どういったマインドを持つべきかについては。

 

あくまでもわたし自身の経験則に基づいたものにはなりますが、多く記事にしてきました。

スモール起業の価値 - とある複業家の日記 (hatenablog.com)

スモールスタート - とある複業家の日記 (hatenablog.com)

 

たしかに、自身の(小さな)ビジネスが跳ねるかどうかは。

 

運×タイミング、によるところも大いにありますが。

 

何事もすぐには上達しない、という前提に立てば。

 

やはり、成果を出すには時間がかかる。

 

とするならば、継続することが必須であり、継続できるものを選ぶこと

 

これが大事そうです。

 

誰にでも好き嫌い、向き不向きがあり。

 

嫌いなこと、不向きなことを克服すること自体にも価値はありますが。

 

自身で何かを立ち上げる、自分の力で稼ぐという観点で言えば。

 

やはり、好きなこと、向いていることに取り組む方が。

 

継続ができ、成果が出る可能性も高まり、精神衛生上も良いと考えます。

 

すぐに成果を出したい気持ちをうまくコントロールしながら。

 

長期目線で取り組みたいものです。

とりあえず、3年くらいやってみる - とある複業家の日記 (hatenablog.com)