とある複業家の日記

日々の活動記録

全体像の把握

f:id:shirocan:20220103091846j:plain

勉強をしていると。木を見て森を見ず。いまどこを歩いているのか、進んでいるのかを忘れてしまうことも多いです。目的地、ゴールを明確にしつつ、いま何合目を歩いているのかを確認したいものです。

 

何かテキストや問題集に取り組む際。

 

目次を見ることの大切さが。

 

よく説かれます。

 

全体を把握できているか。

 

目次を見て、大体何が書かれているかを想像できるか。

 

そんな意味で、また使い方で、目次の大切さが問われることが多い気がします。

イメージできるか 説明できるか - とある複業家の日記

 

木を見て森を見ず。

 

その対象が何であれ、いわゆる勉強をしていると。

 

細かいことが気になったり。

 

先が見えなかったり。

 

目の前の内容を理解することに必死になりすぎたり。

 

そうした、長期で見るとマイナスな現象が起こることも多々ありますよね。

 

そのような弊害を少しでも除去するためにも。

 

目次を見る習慣をつけること。

 

1つの手法として効果的と考えます。

 

勉強の第一歩として、たとえば書店に出向き、テキストを手に取り、目次を見てみる。

 

なるほど、全部で15章あるのか。

 

1日1章やれば、15日で終わる。

 

このことを知れるだけでも、書店に出向いた価値があります。

 

また、おおよそどれくらいのエネルギーや時間を注ぐ必要があるのかも、知ることができますね。

 

良さそうな問題集を購入し、勉強を始める。

 

1日目の勉強終わりに目次を見る。

 

よしよし、1つクリア。

 

2日目、3日目…。

 

同じことを繰り返すことで、少しずつ進んでいる、一種のゲーム感覚で勉強を進めることができるかもしれません。

ゲーム感覚で 成長 - とある複業家の日記

 

もちろん、想定外に強い敵が現れたり。

 

はじめはすんなり進められていても、後半になるとペースが落ち…。

 

なんてことも起こり得ます。

壁やハードルの乗り越え方 - とある複業家の日記

 

そんな時でも、目次に立ち返る。

 

なるほど、ここまで何とか進められたから、あとこれくらいだな。

 

残念だけど、まだまだだな…。

 

そうした形で、現在地を知ることもできますね。

 

少し、まとまりに欠ける文章になってきましたが。

 

全体像の把握、目次の確認。

 

勉強を、(場合によっては読書を)効率よく進める際の、強い味方になりそうですね。

考える訓練 - とある複業家の日記

 

jyuken-consul.jimdosite.com