チャレンジの内容、仕方はいろいろですが。やってみたいこと、興味のあることにはすぐに取り組んでみること。これが大切ですね。
『漠然と、副業をしたり、副収入を得たいと考えている方も多いと思います。起業自体にリスクはほぼないなど、記事を書いていますが、改めて考えてみます。
セミナーやSNSを介しても、どうやって複業をするに至ったのかについて、質問を受けたり、お話をしたりすることが多いのですが。
受験勉強とかでもそうですが、ある程度コミットしなければ成果は出ません。
他方で、社会人が何かに挑戦したり、新しいことに取り組む場合には、金銭面などの安定や、心の余裕が必要なのかもしれません。
個人的には、それが本業でなくてもよいですが、収入源がある中で、副業をしたり、個人事業としてチャレンジしてみることをおすすめします。
その方が、程よい緊張感の中で、ある程度ゆとりをもって取り組むことができるからです。
もちろん、本業が忙しすぎて、新しいことをする時間が取れないのでは本末転倒です。
そうした状況であれば、考えなければなりません。
いずれにしても、何か初期費用を大きくかけるとかをしない限りは、何かを始めることにリスクはほぼありません。
時間がとられるくらいでしょうか。』
以前こんなことを書きましたが。
挑戦、独立、起業というと、どうしてもいまやっていることをすべて捨ててチャレンジするというイメージがあります。
そして失敗すると、もう元には戻れないみたいな。
これは事実ではありません、挑戦をすること自体に意味がありますし、そもそもリスクなどほぼありません。
お金なのか地位なのか身分なのか安定なのかはわかりませんが。
個人的には、それが本業でなくてもよいですが、収入源がある中で、副業をしたり、個人事業としてチャレンジしてみることをおすすめします。
Twitter、facebookもやってます!
https://twitter.com/shirocan_ti
https://www.facebook.com/longhaoshijing