経験を積み、レベルアップする。そう考えることもできますが、経験値を高めることには副作用もある。副作用を理解し、常に新鮮な気持ちで、チャレンジを続けたいものです。
この業界で、○○年の経験がある。
コレを極めて△△年。
聞こえは良いですが。
マイナス面もある。
そう考えます。
まとめると、以下のようになるでしょうか。
1.経験を積みすぎることで何となくのカンに頼りがちになる
経験を積むと、カンが身に付きます。
たしか、前に同じような状況の時はこんな感じだったな。
状況は常に異なり、同じ状況は当然あり得ないのですが。
カンに頼り、乗り切ってしまう。
そんなことも多そうです。
乗り切れるのであれば悪くはない。
そうも考えられますが。
カンに頼り、勉強しなくなる、時代の変化に適応しようとしなくなる。
そうもなりそうです。
2.経験が邪魔をし考える選択肢が多くなり判断のキレが落ちる
見方を少し変えると。
経験は時に、重りになる。
ありとあらゆるケースを想定すること、想定できることは、良さそうにも思えますが。
判断にキレがなくなる。
怖いもの知らずの、知識も経験もない若者のほうが、思い切った行動ができるように。
経験が重しになり、行動や判断に遅れが生じそうです。
慎重に吟味できるだけの経験値がある、とも言えそうですが。
キレが失われることの弊害も大きそうです。
ものごとは、何においても、メリットデメリットがありますが。
1つの考え方や価値観に意固地にならず。
柔軟性を失わないように気を付けて、1つ1つ物事を判断し。
その時の自分に良いと思われる選択をし。
積極的な行動を積み重ねていきたいものです。
柔軟性 - とある複業家の日記 (hatenablog.com)
1つのことを極める? - とある複業家の日記 (hatenablog.com)