とある複業家の日記

日々の活動記録

説明できるか?

f:id:shirocan:20220204215921j:plain

勉強をし、わかった気になる。この状態で終わっては、勉強をした意味はあまりありません。説明できるか。学んだことを声に出して自分に説明できるか。本当にわかっているかの1つの指標ですね。

 

その対象が何であれ。

 

勉強方法は千差万別。

 

合う勉強法、合わない勉強法が存在します。

 

人の話を聞く、講義を聞く方がよい人もいれば。

 

参考書を読む、問題集を解くなど1人黙々とやる方がよい人もいる。

 

子どもの頃と異なり。

 

大人の勉強においては、学ぶ内容のみならず、学び方についても、広く自由が与えられています。

 

他方。

 

大人の勉強で陥りがちなのが。

 

やった気になる。

 

学んだ気になる。

 

これではないでしょうか。

 

偉い人の話を聞いた。

 

インフルエンサーの発信を毎日チェックしている。

 

評判になっている本を読んでみた。

 

これで終わってしまうことも、少なくありませんよね。

 

子どもたちが、定期試験や受験勉強で、日々の成果が問われるのと同様。

 

大人は、自分自身で成果を測る場を作る必要があります。

 

それは、資格試験などなのかもしれませんが。

 

その前段階として。

 

そもそも、わかった気になっていないか?

 

そこで。

 

学んだ内容を、声に出して、自分自身に説明してみる。

 

これだけでも、わかって気になっている状態から脱せられる、わかって気になっていたことに気付くことができる。

 

そう考えます。

イメージできるか 説明できるか - とある複業家の日記

 

偉い人の話を聞いたら、その内容を自分に説明してみる。

 

インフルエンサーの発信を見たり聞いたら、その内容を自分に説明してみる。

 

評判になっている本を読んだら、その内容を自分に説明してみる。

 

面倒ですが。

 

この行動をぬかりなく行なうことで。

 

学習したことの定着度が飛躍的に上がる。

 

そう考えます。