数カ月前ですが、日記 働き方について思うこと、という記事を書きました。学校での講演などでお話をし、感じたことを書きました。
『昨日も学生さんたちといろいろと話をしていたんですね。
詳しい内容はさておき…。
ただいつも共通していること。
それは、「やりたいことない」「働くってことがよくわからない」です。
もちろん、私が偉そうに彼ら・彼女らに語る資格はありません。
私ができること、それは先に生まれたものとして、自分の経験を伝えること。
それをどう感じ、行動に移すかは、相手次第ですからね。
それにしても、将来・未来についてはわからないとはいえ、中学校や高校で、キャリアの話はされないですよね。
お金の話とか。
税金とか。
そういった類のこと、なにも勉強せずに、知らずに大人になるわけですからね。
自分もそうして大人になったわけですが。
話していていつも思うこと。
「え、そうなんすか?」「聞いたことない」。
そう言われることが多すぎるなぁといつも思います。
学校がいけないとは言ってません。
これもいつも言っていますが。
学校の先生は忙しいです、本当に。
教育改革と大きく言うべきかは別として。
何とかならないのかな~と思います。
学校を創りたいとは密かに思っています笑。』
こんなことを書きましたが。
コロナの影響で、学校の在り方もかなり変わってきているかと思いますが。
マネーリテラシーとか、個人で稼ぐ力をどうつけるかとか、会社内で生き残る、偉くなるにはどうすべきかとか。
唯一絶対の正解は無いにしても。
そうしたことを伝えるべきかなと思います。
Twitter、facebookもやってます!
https://twitter.com/shirocan_ti
https://www.facebook.com/longhaoshijing