とある複業家の日記

日々の活動記録

スラッシュキャリア

仕事のカケモチ。それ以上の意味や価値がありそうなスラッシュキャリアという考え方。改めて考察してみました。

備忘録

本ブログの趣旨は、備忘録。対外的というよりも対内的に書いていますが。その時々に考えたことをまとめておくこと、言語化しておくことが、先々に役立つ。そんなことも多そうです。

先のことを考える?

未来を想像し、起こってほしくないことに事前に対処する。意味のある行為ですが。同時に、いまこの瞬間を犠牲にしていないか。考えてみたいものです。

スモール起業の価値

自分の得意なことや特性を理解し、それを発揮できる環境に身を置けている人は、それほど多くはないのかもしれませんが。自分の特性を理解することは大切であり、その手法の1つとしてスモール起業が挙げられる。そう考えます。

【番外編】「codoc」を使ってみた

本日は、番外編です。コンテンツ販売サービス「codoc」が少し前に始まったということで、副業・複業に関する記事を書いてみました。

何かの、はじめ時

何か新しいことを始めるときは、いつも今。よく言われることですが。入念な下準備、用意周到さに焦点を当てすぎずに。まずは、始めてみたいものです。

ブログの読み返し

自分自身が書いたブログ記事の読み返し。時に、新たな発見があったり、自分自身を見つめ直すきっかけになったり。有益なことも多そうです。

居心地の良さ

何をするのでも居心地の良さは大切ですが。殊、仕事という点において、その居心地の良さはやはり人によって異なる。自分にとっての居心地の良さは何なのか。時に向き合い考えたいものです。

久しぶりの、更新

以前も、少し投稿期間が空いたこともありましたが。久しぶりの、更新です。いつも通り、気づいたこと、気になったこと、考えたことなどを、自分自身への備忘録として書き留めます。

精神の安定  やらないことを決める

やりたいことは見つかりにくいが、やりたくないことはすぐに見つかる。そんなことも多いですよね。精神・心の安定のために。やらないことを決める。重要そうです。

努力の継続

努力を継続することは難しい。努力すること、し続けること自体を楽しめる人はよいのですが。ちょっとした工夫をし、努力を継続したいものです。

タイミングも重要

副業で成果を上げようとする場合。継続できるものを選ぶことだけでなく、それを選ぶタイミングも重要そうです。

暇の効用

暇。忙しい毎日の中で、意識的に取る必要がありそうです。暇のメリットとデメリットを理解しつつ。より良い形で、暇を活用していきたいものです。

やめるのか、続けるのか

なかなか成果が出ないときに。それ以上続けるのか、それともやめるのかの判断はとても難しい。自分なりの基準を設け、あまり深く考えずに、決断をしたいものです。

自分の特性を理解する

向いていないことをいくら続けても、生産性は上がらず苦しいだけ。人生という有限な時間を、出来る限り有意義に使いたい。その前段階として、自身の特性を客観視したいものです。

1人で始めるか、仲間と始めるか

ちょっとしたビジネスを始める場合。1人で始めるのか、仲間と始めるのか。内容や環境にもよりますが、一度真剣に考える必要はありそうです。

運も実力のうち?

運も実力のうち。時に聞かれますが、運をどうやって引き付けるのか。少し考えてみる価値はありそうです。

アウトプットの醍醐味

せっかく知識を得たのであれば、それをアウトプットし、より強固なものとして自分自身に残していく。昇華させていく。この積み重ねで、インプットがより一層意味あるものになりそうです。

変化を受け容れる

変化を受け容れること、変化の受容。時に難しい場合もありますが、心に留めておく必要はあると感じます。現状への必要以上のこだわりを捨て、変にこだわらずに、自分自身を変容させたいものです。

働き方の多様化 スラッシュキャリア

働き方の多様化が進み、より主体的、能動的な働き方が可能になったとも言われますが。やはり向き不向きはある。自分に合った形を、模索し続けたいものです。

時に、立ち止まる

時に立ち止まり、自分自身と真剣に向き合うこと。一見、無駄なことにも思えますが、やはり時には必要そうです。内省。忙しい日々の中に取り込みたいものです。

スキルの使いどころ

同じスキルを持っていても、それを活かせる環境にいるかでパフォーマンスの質は変わってきそうです。活躍できそうなところに移動する。考え方の1つとして有効そうです。

副業の始め方と、持続性

副業。副業をするくらいならば本業に労力を割くべき。もちろん、それも真ですが。副業を通じて得られることも多い。まずは軽い気持ちで、はじめの一歩を踏み出したいものです。

時間の捻出?

副業や勉強のために時間を捻出する。1日24時間という限られた時間をどう活用するかは、常に考えるべきことではありますが。まずは捨てること、いまやっている何かを止めることからスタートしたいものです。

徹底的やり込みの重要性

まずは徹底的にやり込んでみる。この経験が、他分野への良い波及効果を生むことは少なくない。ちょうど良さや心地よさをはじめから求めるのではなく。まずはやり込んでみたいものです。

自分軸を持つということ

自分軸を持っている人は強い。もちろん、自分軸を持つこと自体が簡単ではありませんが。周りに流されず、自分自身と対話をし、思考し決断し行動する。繰り返していきたいものです。

足るを知る

足るを知る。いまを幸せに生きるためのみならず、何かに挑戦し、何らかの果実を得ようとする場合にも有効と考えます。

相手の立場で考える?

独立、フリーランス。いわゆる「安定」から脱し個人で稼ぐ場合。継続して受注できるのか、仕事を確保できるのかが問題になりそうですが。相手の立場で考える。大事な視点かもしれません。

続けていると、たまに良いこともある

継続は力なりなのでしょうが。続けることは、やはり難しい。何を目指すのか、何を求めるのかにもよりますが。続けると、時に良いこともある。そうした体験をしたいものです。

自分に合った勉強方法の模索

自分に合う勉強方法がすぐに見つかることはあまりない。結局のところ、様々な方法を試すしかないのですが。なりたい姿を明確にした上で、まずは行動をしたいものです。