とある複業家の日記

日々の活動記録

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

理解

以前、理解のスピード、という記事を書きました。好きなモノ、興味のあるものに対しては、理解度が上がるかもしれませんね。

必要なもの

ミニマリスト、生活水準といった記事も書いています。日本人は忙しすぎる、よく言われますが、見直されるのでしょうか。

顔を合わせる

オンラインでも顔を合わせることはできますが。難しさもありますよね。温度感、熱量。これを感じる大切さを感じます。

目標 ノルマ

長期目標だけでなく、中期、短期の目標を設定することが大切ですよね。もちろん、目標は立てるだけでは意味がないですが。

要る 要らない

以前、意外と要らない、という記事を書きました。ミニマリスト、と言うほどではないかもしれませんが、必要なモノはあまりないと感じています。

行動するにあたり

助走期間、これは大事だと思っています。わたしの場合も、この助走期間があったからこそ、ある程度余裕をもって、さまざまなことに挑戦できているのだと思います。

勝負 収入源

起業にしても独立にしても。何らかの安定や安心感がなければできない、という側面はあると思います。

新しい日常

パンデミックなど、大きな出来事が起こると、社会は大きく変わると言われますが。実際はどうなんでしょう。

知る 情報

情報収集 ながらという記事を以前書きました。情報収集は、現代を生きるうえで不可欠。もちろん、自分の活動にどうつなげていくかがカギですが。

出力 再考

インプットとアウトプットは両輪と言われますが。アウトプットしないインプットは、意味がありませんよね。何かしら発信をしたいものです。

副業 本業の延長

収入源の分散化、副業から複業への転化、リスクヘッジなどなど。実体験に即して、こうした記事を大量に書いています。

英語は、できたほうが良い

英語は、できたほうが良い。そう思います。もちろん、英検1級保持とか、TOEIC満点保持とか、それもすごいのですが、少し違う観点で見てみます。

サッカーネタ

久しぶりにサッカーネタを。YouTubeはよく見てますが、元Jリーガーの方がやられているチャンネルをよく見ています。

具体例 エピソード

具体例やエピソードトークが上手い人の話は聞きたくなります。惹きつけられますよね。抽象と具体、そんな記事も書きました。

挑戦 失敗

挑戦は大事、ただ失敗はしたくない。そう考える方も多いのではないでしょうか。挑戦の仕方、挑戦の内容、挑戦の意味を考えたいですね。

ゴールの明確化

何事もゴールが明確でないと、継続ができませんよね。いつまで続けなけれなばらないのか、いつまで頑張ればよいのか。こんな状態では、モチベーションも維持できませんね。

進歩

行動をした先に見えてくるものがある、行動をしなければ見えないことがある。これが真理かなと。疲れることもありますが、動く中で色々見えてきますよね。

メンター 伴走者

勉強に限らずかもしれませんが、近道を教えてくれる人、その先に待っている困難や大変なことを教えてくれる人は貴重です。

余裕

いろいろな意味でのゆとり、余裕。これを作る必要がありますね。最近は少し忙しいので、特に必要性を感じます。

SNS ブログ

各種SNSをやっていますが。ブログも始めて100日が経過しました。継続するとあっという間ですね。

リスクヘッジ

収入分散、リスクヘッジ、働き方改革。そうしたキーワードで記事を多く書いてきました。改めて考えてみます。

面白さ?

以前、勉強 学びという記事を書きました。主に受験勉強を想定した記事でしたが、改めて考えてみます。

副業 始め方 再考

以前、副業 始め方という記事を書きました。人それぞれですが、自分の適性は客観的に分析をしたいものです。

勉強をすること

勉強と言ってもその内容はさまざま、勉強をする意味も人それぞれでしょう。時代の流れを捉える、これが1つのキーワードかもしれません。

重心 副業

以前、重心を動かすという記事を書きました。本業+副業でも、複業でも、興味関心をベースに、自分がいる場所を柔軟に動かし、選択していきたいですね。

分散

投資は分散投資なんて言いますが。収入源の分散、自分が興味のあること、やりたいことにチャレンジして、いろいろなところで自分の力を発揮する。これが理想ですね。

テクニック

勉強でも仕事でも何でも、テクニックは有効なのかもしれませんが。テクニック偏重はどうなのかなと、少し考えてみます。

学校

学校も徐々に再開されてきていますね。今回のコロナの影響で、さまざまなところで変化が出てきていますが、学校はどうなのでしょうか。

たとえ話

最近はコロナの影響で制限されていますが。人前で話をさせてもらう機会が多くあります。話し方の研究もしてきました。

変化 ゆとり

副業をする、新しいことをするために勉強をする、と言いますが。時間的ゆとり、精神的ゆとりがなければ、できませんよね。